エイジングしていく革”栃木レザー”で仕立てるメガネケースを仕立てるワークショップの開催を考えております。ご自身用、又はお世話になった方へのプレゼントにいかがですか?

<内容>
エイジングする革「タンニン鞣し革」の特徴、コバや革裏面の仕上げ方、メガネケースの組立て方、ホック打ち等を学んで頂き、一部革包丁も使って頂きます。(型紙は教室の物を写して頂きます。この型紙を使用して作った作品の販売はご遠慮ください)
ミシンや一部特殊道具は必要ですが、なるべく革漉き機を使用せずに組み立てていくやり方ですので、メガネケースに向く革があれば、ご自宅でも制作出来るような内容にしております。



<日程>
・11月25日(土) 13:30~16:30
・12月 6日(水) 13:30~16:30
・12月10日(日) 13:30~16:30
希望者の人数によって追加・削減の可能性あります。
各日程、最小遂行人数:2名
<参加要件>
内容の難易度を鑑み、参加資格対象者は、当教室のバケツ底バッグ(カーブ)の型紙&裁断経験者、及び同等の技術を習得している方のみとさせて頂きます。
<費用>
1コマ分のレッスン料5000円+材料費(2500~3000円)を予定しております。
革の色は指定とさせて頂きます。写真のマスタードイエロー(ほぼキャメル)とブラック、あと一色追加予定です(ご希望の色あればリクエスト下さい)。
全ての素材は、使うほど、経年変化で色艶が変化していきます。
1コマ3時間ではおそらく完成出来ないと思いますので、残った作業は通常レッスンにて継続・完成して頂く事になります。
「もうひとつ作りたい…!」参加頂いた方でご希望の方には、材料の追加販売も致します。
参加希望の方
材料調達等の関係で、参加希望の方のある程度の人数を把握したく、
参加希望の方は、10月末頃までを目途に、希望曜日と合わせご連絡ください。
オンライン予約システムよりご予約を受け付けております。材料準備の関係で、予約締切は、各日程1週間前とさせて頂きます。
皆さんのご参加をお待ちしております。